診療のご案内

シニア犬・シニア猫の診察

高齢だからこそ残された時間を大切にしてほしい

近年、ペットの飼育環境・医療・フードなどが良くなり、犬猫の寿命は年々延び続けています。

現在飼育されている犬猫の約半数以上が中高齢期に分類される7歳、あるいはそれ以上であるといわれ、ヒトと同様に犬猫も高齢化の時代です。

「年だから...」「寿命だから...」と諦めるのではなく、 高齢だからこそ残された時間を大切に、 より快適に過ごしてほしいと思っています。

そのためには、飼主様の愛情はもちろん、飼主様が適切な知識と理解を持つことが大切です。

シニア犬・シニア猫の診察では、高齢ペットがなりやすい病気の検査や治療、生活環境や食事、介護ケアなどの相談を行っています。

■ 高齢期になりやすい病気 ■

 
〈犬〉腫瘍(がん)、心臓病、腎臓病、歯周病、関節炎、卵巣•子宮や精巣•前立腺の病気、ホルモン疾患(甲状腺機能低下症、クッシング症候群、糖尿病など)
〈猫〉腫瘍(がん)、心臓病、腎臓病、歯周病、関節炎、感染症、ホルモン疾患(甲状腺機能亢進症、糖尿病など)
 

また、近年問題となっているのが犬猫の認知症です。

夜鳴きや徘徊、トイレ以外での排泄や、攻撃性が増してしまう問題行動などの症状に、飼主様が追い詰められてしまうケースも多いです。

認知症は、お薬やサプリメント、フード、生活環境の改善で症状を緩和させたり、進行を遅らせる事ができるといわれています。

まずは今起こっている行動の変化が病気の症状なのか、生理的な変化(加齢性変化)なのかを知ることが、高齢期のペットさんと向き合う第一歩であると思います。

そのために、検査や治療が必要になる場合がありますので、診察の中で相談していきましょう。

※料金については「診療料金」をご覧ください。
※初診時は、初診料とシニア診察料金がかかります。

PAGE TOP